日本健康心理学会2024 ロゴマーク 日本健康心理学会第37回大会(The 37th Meeting of The Japanese Association of Health Psychology)

会期:2024年11月23日(土)・24日(日) 開催場所:別府大学(〒874-8501 大分県別府市北石垣82)

参加者・座長・演者へのご案内

参加者へのご案内

1.受付について

日  程 2024年11月23日(土)・24日(日)
時  間 08時30分~17時00分(24日は15時00分まで)
場  所 114・115(34号館1F)
1)参加登録費
参加区分 事前参加登録費 通常参加登録費
 会員(一般) 7,000円    8,000円 
 会員(学生) 1,000円  1,000円 
 非会員(一般) 8,000円  9,000円 
 非会員(学生) 1,000円  1,000円 
  • 参加登録費は[会員:非課税][非会員:課税(10%込)]です。
  • 事前参加登録費の支払い方法はオンラインクレジットカード決済及び銀行振込です。
  • 通常参加登録費の支払い方法はオンラインクレジットカード決済のみです。
  • 本会における学生の定義は、学部学生のみとなります(大学院生は除く)。なお、場合により学生証の提示を求める場合があります。
2)受付手順
  • 参加受付にて「予約確認書(当日受付用)」をご提示ください。「参加証」「プログラム・抄録集」をお渡しします。
  • 「予約確認書(当日受付用)」はスマートフォン等の提示でも構いません。
  • 「参加証」にお名前は印字されておりませんので、記名台でお名前をご記入ください。
  • 「参加証ホルダー」は記名台に準備しますので、各自でお取りください
3)ご案内
  • 参加登録は全て参加登録サイトにて行ってください。
  • 第37回大会では「二次元バーコード(参加者1人1人に付与)による運用」を採用しております。
     このため参加登録に関しては各自での登録が必要となります(1人1登録)。
  • 会期当日、現地での参加登録費の支払い窓口は設置しません。
  • 二次元バーコードは「予約確認書(当日受付用)」に記載されております。
  • 「予約確認書(当日受付用)」は参加登録サイトの当日のご案内頁よりご確認ください。
  • 当日のご案内頁は11月中旬までにオープンします。
  • 混雑緩和のため、「予約確認書(当日受付用)」は事前に出力のうえ、ご準備ください。

2.併催行事について

1)企業展示
日  程 2024年11月23日(土)・24日(日)
時  間 08時30分~17時00分(24日は15時30分まで)
会  場 111・112・113(34号館1F)
備  考 ・書籍及び健康心理関連機器等の展示を実施しております。
2)懇親会
日  程 2024年11月23日(土)
時  間 18時30分~20時30分
会  場 別府温泉サンバリーアネックス
備  考 ・事前申込みが必要です。
・当日申込みは行いませんので、予めご了承ください。
3)ランチョンセミナー
タイトル 身体活動の行動変容と健康の社会的決定要因
日  時 2024年11月24日(日)12時10分~13時10分
司  会 杉山 匡((公財)パブリックヘルスリサーチセンター ストレス科学研究所 研究員)
演  者 井上 茂(東京医科大学公衆衛生学分野)
共  催 公益財団法人パブリックヘルスリサーチセンター
備  考
  • ・ランチョンセミナーは11/24(日)のみの実施です。
  • ・チケット等の事前配布は行いませんので、会場に直接お越しください。
  • ・お弁当の数には限りがありますので、予めご了承ください(無くなり次第、配布終了)。

3.会場設備について

1)クローク
日  程 2024年11月23日(土)・24日(日)
時  間 08時30分~18時00分(24日は17時30分まで)
場  所 211(34号館2F)
備  考 ・貴重品や傘のお預かりはできません。
2)参加者休憩所
日  程 2024年11月23日(土)・24日(日)
時  間 08時30分~18時00分(24日は17時30分まで)
場  所 411(34号館4F)
備  考
  • ・会期中はご自由にご利用いただけます(飲食可)。
  • ・座席数には限りがありますので、予めご了承ください。

4.認定健康心理士資格申請ポイントについて

1)対象プログラム(詳細はプログラム頁を参照)
  • 第137回健康心理学研修会:11/23(土)13時30分~15時00分[B会場(414/34号館4F)]
  • 第138回健康心理学研修会:11/24(土)13時20分~14時20分[B会場(414/34号館4F)]
2)申請手順
  • 下記の研修会に参加いただくことで、希望者にはそれぞれ2ポイントが付与されます。
  • 当日、会場にお越しください。

5.総会・理事会について

1)日本健康心理学会会員総会
日  程 2024年11月23日(土)
時  間 11時50分~12時50分
会  場 A会場(413/34号館4F)
2)日本健康心理学会理事会
日  程 2024年11月24日(日)
時  間 09時00分~10時30分
会  場 心理学実験・実習室(34号館5F)
3)健康心理士会総会
日  程 2024年11月 23日(土) 24日(日)
時  間 10時50分~11時50分
会  場 B会場(414/34号館4F)
4)健康心理士会理事会
日  程 2024年11月24日(日)
時  間 12時00分~13時00分
会  場 心理学実験・実習室(34号館5F)

座長・演者へのご案内[各種講演・各種シンポジウム・研修会]

1.役割者の皆さま

  • 役割者の皆さまは、セッションの開始5分前までに会場内の「次座長席」「次演者席」にお越しください。
  • 座長・司会者はセッションが時間内に終了するように進行管理をお願いします。
  • 各種講演・各種シンポジウム(会員企画シンポジウムは除く)・研修会は控室をご用意しております。詳細は別途ご案内いたします。
  • 会員企画シンポジウム(自主シンポジウム)はシンポジウム打合せ会場をご用意しておりますので、ご自由にご利用ください。
利用日時 2024年11月23日(土)・24日(日) 08時30分~17時00分((24日は15時00分まで)
会  場 412(34号館4F)
備  考 シンポジウム打合せ会場は共用の会場となります(当日の状況により会場が変更となる場合あり)。

2.発表データの受付について

  • PCセンターは設置しておりませんので、下記の手順で受付・登録・確認等を行ってください。
  • 発表されるセッション開始前までに発表データ(USBメモリ等)を持参の上、直接発表用PCにて試写確認を行ってください。
  • ご自身のPCを使用される場合は、発表の際に適宜PCのつなぎかえが必要となりますので、事前の試写確認を推奨します。
  • PCの試写確認は会場の空き時間しかできませんので、試写確認を行う場合は休憩時間等をご利用ください。

3.発表機材等について

1)発表データ持ち込みの場合
  • 発表データはUSBメモリ等のメディアに保存してご持参ください。コピーミスを防ぐため、データコピー作成後は他のパソコンで正常に動作するかチェックを行ってください。
  • メディアを介したウィルス感染の事例がありますので、最新のウィルス駆除ソフトでチェックを行ってください。
  • 会場にはWindows、Power PointがインストールされたPCを準備します。なおPCの操作はご自身でお願いします(発表者ツールの使用はできません)。
  • 画面レイアウトのバランス異常を防ぐため、フォントは「MSゴシック」又は「MS明朝」を推奨します。
  • 動画などの参照ファイルがある場合は全てのデータを同じフォルダに保存してください。Power Pointの場合も使用動画ファイルをバックアップとしてご持参ください。動画ファイルはMP4を推奨します。
  • 次の場合はご自身のPC 持込みを推奨します。
    特殊なフォントを使用/パワーポイント以外を使っての発表/データ流出が不安な場合
2)PC持ち込みの場合
  • 外部映像出力端子(HDMI端子)付のパソコンを用意してください。なお持参いただくPCよりHDMIへの変換コネクタが必要な場合は、変換コネクタを含めて各自でご用意ください。
  • スクリーンセーバー、省電力設定は予め解除してください。
  • バッテリー切れを防ぐためにAC 電源アダプターをご用意ください。
  • 万一パソコンが不調な場合に備えてデータのバックアップをUSBメモリ等のメディアでご用意ください。
  • スムーズな進行をするために「発表者ツール」の使用はお控えください。

演者へのご案内[一般研究発表]

1.演者の皆さま

  • ポスター発表は「プログラム・抄録集」への抄録掲載に加えて、指定された発表時間中にポスターを掲示するとともに、在席責任時間に在席し,参加者の質疑に応じることによって正式発表と認められます。
  • 演者は在籍責任時間にポスターの前に立ち、質問・討論に備えてください(個別の発表時間は設けておりません)。なお在籍責任時間中に係員が在席確認を行います。不在の場合には「発表取り消し」となりますので、ご注意ください。
  • 当日資料を配付される場合は、各自で必要部数をご用意の上、各自で配布してください。
  • 発表者が欠席する場合や発表を取り消す場合は速やかに大会事務局または運営事務局までご連絡ください。
  • 責任発表者が欠席した場合「発表取り消し」となります。ただし連名発表者がいる場合には、大会事務局の承認を経て発表を代行することができます。事前に大会事務局または運営事務局までご連絡ください。原則、責任発表者となることができるのは大会会期中1回のみです。
  • 優れたポスター発表に対して、学会役員および編集委員の投票により優秀発表賞を授与します。結果は後日、学会HPにて発表します。

2.ポスター掲出・撤去及び在籍責任時間

  11/23(土) 11/24(日)
演題番号 P1-1~55 P2-1~55
掲出時間 08:30~10:00 08:30~10:00
在籍責任時間 16:00~16:40[奇数] 16:50~17:30[偶数] 15:30~16:10[奇数] 16:20~17:00[偶数]
撤去時間 17:30~18:30 15:30~17:00
  • 撤去時間を過ぎても撤去されなかったポスターは、大会事務局にて処分いたします。

3.ポスターパネル

  • ポスターパネルのサイズはW900mm*H2100mmです。
  • 演題番号のサイズはW200mm*H200mmです。
  • ポスター貼付けのスペースは演題番号を除いた部分となります(図参照)。寸法内に収まればポスターの大きさや形式、枚数などは問いません。
  • ポスターは図表も含め、読みやすいように配慮してご準備ください。
  • パネルには演題番号が貼り付けてあります。間違いなくご自分の演題番号のパネルにポスターを貼り付けてください。
  • ポスターパネル、演題番号、掲示用押しピンは事務局で準備します。
ポスターサイズ